呼子 清力旅館 0955-82-2311
ラドン温泉
料理自慢の宿

呼子でも屈指の伝統的な旅館です。
呼子の海岸通りをぐるっと浜岸づたいに進むと、漁師町特有の狭い路を挟んで立ち並ぶ道筋になります。車の離合にちょっと神経を使いますが、ここが殿浦。呼子が風待ち港として繁盛した当時の旅籠筋です。そのまま進むと呼子大橋へ出ます。

料理長は社長さん。老舗旅館の若社長という感じはありません、仕事一途の板前さんという印象です。毎朝直接魚市場に出て。一番いいものを仕入れるそうです。呼子あたりで清力旅館のマイクロバスがよく目に付きます。料理めあてのお客さんの送迎で忙しく走り回っているのでしょう。日帰りセットはイカの活造りと温泉と部屋休憩で3,500円。お泊まりは10,000円から

清力旅館ホームページへ

 

 

イカ活造り 大和(やまと)
鎮西町 0955-82-3643  

イカの活造りを呼子でブレイクさせたあの河太郎さんで板前修業した後、イカ活造りがメインの第2号店として独立しただけに、今でも親戚 同様のおつきあいがあるなじみのお客さんが通う店です。決して大きな店構えではありませんが固定客いっぱいのお店です。活造りコースが2,200円とはお安い設定ですね。なじみのお客さんの注文はイカだけではなく、やまと特製クルマエビのみそ汁。この名物をセットにしても2,600円。今度是非目当てに行ってみてください。

呼子から鎮西町の名護屋大橋へ。橋を渡ったすぐ左側に大きな駐車場があります。若葉マークのきれいなオネエサンやモミジマークのオトーサンも安心です。名護屋城址や桃山天下市のすぐ手前です。