加布里から今宿にかけて今は地続きですが魏志倭人伝の時代はここは水道で、志摩町は島だったようです。背振山系に降った雨が平野を抜けて伊都の海にそそぎ、長い年月で土砂が堆積して島と繋がりました。
派手ではないけど個性的なお店が多いのがこのエリアの特徴です。地ビール、手作り食品、工芸品、陶器の窯元も多く、何といっても魚の料理屋さんは質・量そして価格で繁盛しています。

新鮮な活魚料理と工房めぐりでお楽しみください。農村の風景と海のある風景とで糸島に住みたいと希望する方も多いようです。

私も最近糸島の住民になりました。国道を挟んで裏には小さな山と田んぼが、前は砂浜の海岸です。犬と散歩にでかける楽しみが増えました。

ちょっと優雅なイナカ暮らし 糸島 三ツ瀬村・富士町 唐津・呼子周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


玄界灘の特選素材・海産物、剣先イカ・アワビ・明太子から幻の黒毛和牛壱岐牛まで産地直送
玄海屋仁兵衛本店
玄海屋yahoo店も営業中